2018-07-30

続 美肌のひみつ

こんにちは、ハルカです

アンチエイジング宣言!をブログのトップに書いてみました。
そろそろやばい、かも。という思いで、自分に言い聞かせるためにも宣言してみました。笑 

この夏、日焼けしちゃいまいた。


でもどうしたらいいんでしょう??
ここで2つ、私の聞いたお話をご紹介します。


もうすぐ3年になるお茶のお稽古で、たまに80代の先輩3人のお稽古にお邪魔させてもらうことがあります。とっても楽しい先輩で、お稽古中ずっとおしゃべり。笑
たまたま化粧品のお話になって、全員、口を揃えておっしゃることには「何もしていないという人の方が肌が綺麗」だというのです。
何もしていないと言うか、アロエで作った化粧水とソンバーユのようにシンプルなものでケアしている人ということみたいです。


私は昔デパートコスメが好きでしたが、肌荒れにより使わなくなりました。オーガニックコスメに切り替える時に、フリーのビューティーアドバイザーさんに相談して、メイクレッスンとオーガニックコスメについて少し教えてもらったことがあります。
デパコスの美容部員さんを10年経てフリーになったとのことですが、何もしていない人の方が肌が綺麗、とおっしゃっていました。

先輩の経験、デパコスの現場を見てきた人のお話を聞いて、何もしていない方がいいみたい。シンプルなケアが良い。ということがわかりました。


で、私も数年前からシンプルケアにしています。
以前書いたブログの、美肌のひみつ にも書いた通り、2010年(約8年前)から基礎化粧品は手作りしています。
コスメは、2013年の秋頃(約5年前)からコスメキッチンなどのオーガニック系のコスメを扱っているお店で売っているものを使用しています。
自作石けんでメイクオフしたいので、専用のクレンジングが必要ないものを選んできました。
今使っているものたちです。
これプラス、エッセンシャルオイルでバリエーションを楽しんでいます。

基礎化粧品はかなりシンプル。
精製水、植物性グリセリン、尿素、マカダミアナッツオイル
でも、乾燥とかハリとか気になります。たまに肌がきれいとは言われますが、このままでいいような気もしないのです。


これからトライしていきたいのは、
何をシンプルにして、何を足すべきなのか?

ガチガチにはなりたくないけど、自分がさらに納得できるものを探していきたいと思っています。

SMILE

2018-07-28

アロマフットバス

こんにちは、ハルカです

お風呂の入り口に低めの椅子を置いて、小さな洗面器でアロマフットバス

ケトルで沸かしたお湯をちょいちょい足しながらゆっくりスマホタイム。笑
今回のアロマオイルはシダーウッドアトラス。むくみへの効果や殺菌作用も期待できます。


家ではタンクトップと膝丈のパンツという気の抜けた格好なんですが、フットバスをしてみて…

夏でも冷えてる!!

すごく暑い日の昼間にしてみたんですけど、足首まで浸かりたくなりました。

たまにはかかとのケアとか、オイルをすり込んでみたり、甘皮を押し上げて処理したり。
ゴールドのネイルを塗って終わり。
ほんの15分〜20分くらいですが気分転換になりました。

SMILE

2018-07-17

おうちでカフェ気分

こんにちは、ハルカです

激暑の3連休の日曜日、夫婦でひっそりイベントをしました。

その名も いちにちカフェ
友人たちを誘って、お家でカフェのようなことをしました。

コーヒー好きな彼と、お抹茶好きな私。
飲み方が似ているので、それぞれストレート、ラテ、アフォガードのバリエーションと、わらび餅を用意しました。

お家イベント、楽しかった〜!

手書きの看板は彼の役割



harukalaboも展示しました

2018-07-10

思い出の手づくり リップバーム

こんにちは、ハルカです。

いつも手作りしているリップバーム。

今回は思い出のレシピを本棚から出してきました。


19歳、学校の春休みを最大限に利用してニュージーランドに行った時のこと。同じホームステイ先にいた日本人の女性に誘われて行った、アロマ教室で習ったレシピです。
近頃唇が荒れがちだったのですが、使い心地が良かったこのレシピを不意に思い出して作ってみました。
ミツロウは蒜山で買ってきたニホンミツバチのミツロウ、シアバターとスイートアーモンドオイルなど家にあるもので作りました。
唇の状態も良好です^^

そのアロマ教室ではアロマバス、クレイパック、ハンドマッサージなどを習ってとっても気持ちよかったなぁ。
レシピを見て、久しぶりにやりたくなりました。

SMILE

2018-07-08

手作り石けんの良さ

こんにちは、ハルカです

今日は改めて、手作り石けんの良さをお伝えしたいと思って、まとめてみました。



1番は、成分が明確なこと
harukalaboで使用するオイルは植物性のみ。開封後はなるべく早く使用することにしています。もちろん、余分な(防腐剤などの)成分は無添加です。
石けんは界面活性剤ですが、肌のバリアを壊すほどの力はありません。アルカリ性ですが、肌の酸で中和されるので、洗い流すぶんには安全性が高い、歴史ある洗浄成分です。
で、実は、石けんに使うオイルは少し肌に残ります。なので何で作られているかが重要です。酸化しやすいオイルはいいオイルといえず、使いません。
また、なるべく食用グレードまたは化粧グレードのオイルを使います。
主に使用しているオイルについて解説します。

◯オリーブオイル
酸化しにくいオレイン酸主体、しっとりとした使い心地だけれど、泡立ちにくくて溶けやすい。
◯ココナッツオイル
酸化しにくい飽和脂肪酸、豊かな泡立ちで摩擦ダメージを軽減してくれます。
◯パームオイル
酸化しにくい飽和脂肪酸、石けんの硬さを出し、溶け崩れをしにくくしてくれます。
(レッドパームオイルは、パームオイルを精製する前段階のオイル。オレンジ色なのは、天然のβカロテンの色です)
◯キャスターオイル
酸化しにくいオイル、粘性があり大きな保湿力と豊かな泡立ちを支えてくれます。
◯その他
豆乳に使用しているスイートアーモンドオイルや、シアハーブに使用しているシアバターはそれぞれ酸化しにくく、一般にも保湿や美容成分として有名なものです。

次に、製法
コールドプロセスという、低温で作る方法です。低温で作ることでオイルの酸化をなるべくさせません。
釜炊き法という、高温で作り、早く使い始めることができる製法もありますが、油は高温になると酸化しやすくなってしまいますのでharukalaboでは採用していません。

グリセリンが含まれていること
オイルとアルカリが反応すると、石けんとグリセリンができます。
グリセリンは、化粧水などの主な保湿成分。ひびわれの薬としても使われるやさしい保湿剤です。また、油脂性の汚れも水溶性の汚れも落とす、洗浄剤でもあります。

天然成分でカスタマイズ
これは作る楽しみでもあり手作りの醍醐味といえそうです。
安全な作られ方のエッセンシャルオイルで香り付けしたり、ドライハーブをオイルに漬けて成分を抽出して色や効能を期待したりします。
天然のクレイや炭などで洗浄力や浄化力を高めること。色付けしてデザインを楽しむこともできます。
ハチミツや黒蜜などの糖分は保湿成分です。


主成分のオイルで、石けんの良さが決まります。配合や作り方には知識、センスやテクニックが入りますが、やっぱり手作り石けんの良さはシンプルな素材、だと思います。

SMILE

2018-07-06

梅干しと梅ジャム

こんにちは、ハルカです

梅シロップに引き続き、梅干し作り。
梅干し用の梅は、みっちゃんの梅で購入した、減農薬のものです。
あくを抜くため、いったん梅を水につけたところ。
透明な膜に覆われたように見える出会い水。毎年ハッとします。



そしてこちらは梅シロップに使った梅をシロップから取り出して作った梅ジャム。タネを取って、フードプロセッサーでペースト状にしてから…水、砂糖、レモン汁を足して煮詰めました。
大きめの瓶1個分できました!
これを炭酸で割って飲むとか、マフィンを焼く時に混ぜたり、スパイスカレーの隠し味に使ったりしようかなぁと思っています。



SMILE