2018-09-18

米粉むしぱん

こんにちは、ハルカです

前回に引き続き、米粉のお菓子の話題です。
すっかりはまってしまって、レシピ本は図書館で借りたんですけど、ちゃんと買おうかなぁ。

今回はむしぱん。2日連続で作りました。
モチモチで美味しいし、1つのボウルで作れて楽ちん。

はちみつレモンむしぱん

かぼちゃむしぱん

ちなみにヘルシーなの?かというと、そうでもないと思います。
油も砂糖も加えていますので。
同じ米ならおにぎりの方が健康的だと思います。
消化は蒸しパンの方が早いのかな。

おやつを食べ過ぎな気がします...
今年は食欲の秋、かなぁ。

SMILE

2018-09-16

米粉おやつ

こんにちは、ハルカです

最近米粉で作るおやつにはまっています

「白崎茶会のあたらしいおやつ」という本を参考に色々挑戦中です

この本のレシピは動物性素材を使わないので、ビーガンの人も大丈夫だし、
グルテンフリー(小麦粉を使わない)ので、グルテンアレルギーなどのグルテン関連障害の人でも大丈夫かな?と思います。

大好きなスノーボール!
ホロッとしていてめっちゃ美味しいです。
材料もシンプルで、
米粉・アーモンドプードル・甜菜糖・塩・ココナッツオイル・仕上げ用に粉砂糖
ボウル1つでできて、お手軽なところもいいです。

こちらも米粉のビターチョコレートクッキーに、主にココナッツオイルで作るバニラクリームを挟んだ、オレオみたいなクッキー


そもそも、なんで米粉のお菓子なの?と思われるかもしれないのでさらっとお伝えします。

私は普段から、小麦粉はポストハーベスト(農薬)が気になるので、家では国産のもの、できれば有機栽培のものを買っています。
そのほか、小麦粉に含まれるグルテンは消化が悪くなる、皮膚病の原因、精神病との関係などの悪影響があるというのも、結構有名ですよね。

私はアレルギーはないし小麦粉もたまに食べるけど、体のことを考えて、置き換えられるなら米粉にしたいな、というくらいの気持ちです。
餃子の皮も、米粉のものが販売されていますし、選べるなら米粉を選択しています。

7年前くらい?に数ヶ月だけオーストラリアに住んでいた頃、すでにグルテンフリーは一般に知られている言葉でした。その頃の日本ではほとんど聞かなかったかな?
ベジタリアン対応なども、最近は増えてきましたけど、当時はほとんどないというか、日本では完全にマイノリティーでした。
ネットで世界と繋がっていても、英語圏とは時差があるような気がしますね。

SMILE

2018-09-03

サンシャイン

こんにちは、ハルカです

オーダーいただいた、サンシャインです。
ありがとうございます。
保温が終わって、ひとまず保温箱から出したところ。


このしっかりしたオレンジ色って、元気が出ます。

サンシャインだけ、ミントベースはそのままに、配合するエッセンシャルオイルをいつも変えています。
今回はジュニパー、シダーウッドアトラスをチョイス。

ジュニパーは最近気に入っているエッセンシャルオイルで、肩こりのマッサージをする時にベースオイルと一緒に使うと、効いていると感じます。

SMILE

2018-08-20

ストックたち

こんにちは、ハルカです

近頃よく石けん作ってるの?と聞かれますので、ここでお答えしたいと思います。

はい、作ってます!作り始めて9年かな。来年で10年!おぉー。私は飽きっぽいんですけど石けんは続いてます。

使い心地がすごく気に入っているものばかりなので、もう何年も、髪と顔と体を洗うのに自分で作った石けん以外使っていませんし、キッチンでも廃油で作ったエコソープを使っています。キッチンでは市販のものと使い分けて使用しています。

オーダーでお作りもしているし、もちろん自分のためにも作っています。
今、手元にあるのはこの5種類



シアハーブ 800

豆乳 600

ラベンダー 600

サンシャイン 600
麻炭 400


ストック(8月21日現在)


シアハーブ 16個
豆乳 10個
ラベンダー 10個
麻炭 12個

しっとりタイプは、シアハーブ、豆乳、ラベンダーの順かな?
さっぱりした気分になるのは、サンシャイン、麻炭

ご参考まで、製作した時の記事のリンクをそれぞれ貼っておきました。
ご注文は、orderのページをご覧になってください(^^)


SMILE



2018-08-18

クレイファンデーション づくり

こんにちは、ハルカです

先日、クレイファンデーション作りのワークショップに参加してきました。
(友人に誘ってもらって行ったのですが、先生のSNSとかHPの情報が一切テキストなどにも載っていなくて、ご紹介できず、すみません。帰ってきてから気づきました…)

クレイとは天然の粘土のことで、ミネラルなどの違いで白、赤、緑など色も様々。色別の特徴や効果などの座学や、手首にクレイを水となじませたものを塗布するクレイパックの体験と、ファンデーション作り。

色白さん向けとナチュラルさん向けの2種類レシピを用意してくださっていました。
私は今年焼けていますけど、色白さん向けで作ってみました。


パウダーファンデーション(お粉)の方は材料を混ぜるだけ。

クリームファンデーションは、粉系の材料を混ぜた後にオイルと水分、天然の防腐剤などを加えて撹拌するだけ。乳化剤となる合成界面活性剤はナシ。


習った人の中には分離しちゃう人もいて、先生にも理由はわからなかったんですけど、そういうこともあるんだなっと、お勉強になりました。


これで約1ヶ月分だそうです。
クリームファンデーションの方は、要冷蔵。

これ、使って見るとすごく良かったです。
クリームファンデーションだけだとべとつくしカバー力も足りないので、お粉も一緒じゃないと使いにくいと思うんですけど、仕上がりは良い感じ。
お粉は私としてはいつもより多めにつけている感じですが、厚塗りでもなく、軽い付け心地です。

さっそく、暑い日にこれでお化粧して、(下地はアムリターラを使いました)自転車でスーパーへお買い物。1時間後帰ってきた結果、化粧崩れなし。メガネをしていたので、その部分はよれてたんですけど、その点は他のファンデーションでも一緒です。
夜までつけていてテカることもなく、アレルギー的な炎症もありませんでした。

正直、侮っていたんですけど、アムリターラのファンデーションよりいいかもしれない…(買ったところなのに〜。)色もアムリターラより白くてあってるんですよね。手作りは自分で調整できるのもいいところだなぁ。
ただ、クレイ以外の粉で、酸化チタンと酸化亜鉛も入れたんですが、これがちゃんとコーティングされているものなのかどうか、ナノ粒子ではないのかどうかが聞けず…

※酸化チタンは紫外線を浴びると活性酸素を発生させ、肌を老化させますのでコーティングは必須と考えています。
※粒子が細かいと仕上がりが良くなる反面、経皮吸収してしまう恐れが。100ナノm以下、特に50ナノm以下は避けたい。(ちなみにインフルエンザウイルスは80ナノくらいだそう。)

先生はマンディムーンさんで材料の一部は購入されたそうで、酸化チタンを調べて見るとルチル型となっているのでコーティングはされていそう。粒子の細かさはわからないですね。微粒子のものとそうでないものがあるので、粒子の大きい方を選んだ方が無難かなぁ。

チークも自分で作れるんじゃないかなぁという気がしてきました。笑
石けんは作ってもメイクは買う楽しみにしたいと思ってたんですけど、ファンデーションは手作りに移行しちゃうかも、です。

SMILE